南三陸さんさん商店街(南三陸町)に行ってきました。

弊社は宮城県にあり、メンバーも県内出身ですので震災の経験者ばかりです。
当時はライフラインがすべて止まったため、内陸側で比較的被害の少なかった方ですが、それでも食料や燃料の調達に朝(?)の3時ぐらいには並んでました。
先日、南三陸さんさん商店街(南三陸町)に行ってきました。
メンバーの目的はきらきら丼です。
この写真のどれかをほとんどのメンバーがそれぞれ食べていました。
舌鼓をうって落ち着いた後、商店街を歩いていろいろ回って歩いてみました。
写真は小さくしていますが、結構な人が訪れていました。
ここにはモアイ像がたくさんあります。震災の時に、イースター島から励ましのモアイが送られたことが始まりだそうです。だから、モニュメントのように結構大きいモノや店先にあった小さなモノまであちこちに見られました。
それから、右の写真はなんだか分かりますか?赤い骨組みで出来たのが、震災で被害に遭ったこの町の防災センターです。
そしてその周辺ってご覧のとおり、何もない。ずっと先まで何もないんです。もう7年経ったのに。
復興は、進んでいるところは進んでいても、亀さんのようにゆっくりとしか進めないところもまだまだあるんです。
それで、ちょっと思うところがありなにか一肌脱げないかなと考えて行動に移しました。
勝手にお店の写真を撮らせていただきましたが、
商店街のお店の1つ、【わたや】さんです。
このお店の中から何かないかと探してみて次の商品を買ってきました。
「編んだもんだら」という洗剤いらずのエコたわし4種類です。
思いっきり会社の名前とか載っていますが、消さずにそのまま載せます。ここは宣伝の1つと思って勘弁していただきましょう。
どれも1つ540円(税込)で手に入れました。
一肌脱ぐという方は連絡をいただきたいと思います。
もちろん【わたや】さんで売られている値段そのままです。
別にもうけはありません。
弊社もそうですが、『復興に向けた小さなお手伝い』とお考えください。
これ、最初はけちけちせずにプレゼントにすればいいじゃん。
と言われまして、そうするつもりだったのですが、それだとただのこんなのありましたで終わっちゃいます。
でも、今いろんなところで災害に苦しんでいる人達がいて、そこまで行けないけど何か自分に出来ることはないかと心を痛めながら心配して過ごしている人もいる。弊社は東北にあり、震災を経験したわけで、であればまずは地元で歯を食いしばって頑張っている人達を紹介し、その人達に頑張れ!そこには行けないけど頑張れ!と思っている人達との橋渡しをするという意味ではプレゼントは違うんじゃないかという結論に至りました。
長々とすみません。
そんなわけで、これは弊社の商品ではありませんので、【問い合わせ】の方から声をかけていただき、料金は銀行に振り込んでいただければすぐに対応いたします。
そのため、配送料と振込手数料だけは別にかかりますのでご了承ください。
クリックポストで良ければ164円で送れます。
(追跡が必要とお考えの方は別の方法を指定してください。)
以上、本日の一言でした。
コメントする